先日はSNS体験講座があり、今回はとっかかりということで
匿名で手軽にアカウントを作れるツイッターを利用しての講座でした。
初めての方、特に年配の方にはなかなかネット上で
コミュニケーションというとピンとこないようでしたので、
まずはSNSとはなんぞや?からスタートです。
メールと違って投稿(ツイッターならツイート)をすると
不特定多数の方が見ることが出来るので、内容に注意することと、
写真を入れる際は写っている人に確認してください。
といったマナー的なことから入り、
それぞれが友達(ツイッターならフォロー・フォロワー)になると
投稿したことがその方の情報案内板(タイムライン)に表示されますよ~とか、
直接やり取りしたければ「ダイレクトメッセージ」がありますよ~とか、
検索してユーザーを探してのフォローしてつながりを増やしたり、
天気やグルメ、赤穂市の役立ちそうなユーザーをどんどんフォローしていきました。
また、フォローをたくさんするとタイムラインがごちゃごちゃになりますが、
リストという機能でユーザーをグループ分け出来きるので、
効率よく仕分けして情報を見てもらうところまで行けたのでよかったです。
FACEBOOKもそうですが、ツイッターも別に投稿しなくても
つながりがあるところの情報を見るだけで十分楽しく、役に立つんですよね。。
今後も使い続けてくれそうでしたので、やったかいがありました(^^)/